2011年1月13日木曜日

English Camp2010 その1


昨年に続き、勤務する町の少年自然の家で行われた小中学生向け英語キャンプの手伝いをした。

しかしながら今年は昨年とはちがい、HTEP派遣者の活用というかたちで依頼を受けての参加。2日前の事後研修でもいっしょだった方と2人で、HTEPを代表してのお手伝いとなった。

会場には、英語関係の指導にあたるALTたちの故郷を紹介するディスプレイが。
今回初めて会った隣町のALTはイギリス出身。
かつてロンドンと近郊を3回訪れたことがある。最後に行ったのはもう7年も前。また行きたくなってきた。

今日は誕生日の言い方とたずね方、買い物の表現などを扱った活動と、翌日の函館ウォークラリー準備のお手伝い。

夕方1時間ほど時間が空いた。「お風呂でもどうですか?」と少年自然の家の方にすすめられたのだけれど(ここのお風呂は温泉!)、泊まる予定がなかったのでお風呂セットも持ってきていなかった。たしか隣の町営温泉なら貸しタオルセットがあったはず!と思い、行ってみた。300円でタオルとバスタオル、リンスインシャンプーとボディーソープが借りられた!
最近寒かったり電車で札幌往復したり雪かきしたりであちこち凝りぎみだったので、すごく気持ち良かった~!

夕食後、ウォークラリーの最終確認をして、この日のお仕事は終了。
同じ英語にかかわることとはいえ、普段の仕事とはまた違った感じで刺激になった。

1 件のコメント:

  1. これ、うちの近所でもこれに近いイベントを
    やっていたのですが、ぜひ参加してみたいです。
    おもしろそう!

    返信削除