2010年10月10日日曜日

2010観劇記 劇団自由飛行館『楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―』

函館舞台塾2010演劇フェスティバル参加作品。

2010年10月10日(日)14:00 函館市芸術ホールギャラリーにて観劇。

チェーホフの戯曲『かもめ』が上演されている劇場の楽屋。
死して亡霊になってもなおこの楽屋から離れられない二人の女優がいつやって来るとも知れない出番のためにメイクに余念がない。
そこへ枕を抱えた若い女優が現れて、ニーナ役のベテラン女優に「私の役を返してほしい」と訴える。

「女優の業」みたいなものが描かれている作品。
こうして考えてみると、私は「女優」ではないなとつくづく思う。
演劇が好きで、何らかの形でお芝居を作ることに関りたくて年に一度舞台に立っているけれど、本質は「演じたい」人間ではない気がする。
だからこのお芝居に登場する、「演じること」をおそらくは唯一の自己表現とする彼女たちへの感情移入は薄い。しかしだからこそ、彼女たちへの憧れは尽きず、彼女たちを観るために劇場へ通い続けるのだろう。

これまでの、そしてこれからの、演劇と私のかかわりについても考えたひとときだった。

2010年10月8日金曜日

2010観劇記 宝塚歌劇花組公演『麗しのサブリナ』『EXCITER!』

2010年10月8日(金)13:30 東京宝塚劇場にて。

久しぶりの宝塚歌劇。まず驚いたのが、劇団のサイトからチケットが買えるようになったこと。便利。
それほど特別な公演(トップ披露とかさよならとか)でない限り、けっこう買えるみたい。いちばん安い席を事前にゲットできたので、当日券に並ばずにすんでラッキー。クレジットカードで決済して、チケットの受け取りは最寄のセブンイレブンで。

お芝居は『麗しのサブリナ』。ヘップバーン主演の映画で有名なやつ。残念ながらヒロインにあんまり共感できるところがない。モテモテなプレイボーイの次男に憧れるサブリナの単純さがまず理解できない。堅実な長男の方が萌える。

ショーのほうが面白かった。宝塚歌劇の魅力がわかりやすいのってむしろショーなのかも。プログラムで「セクシードール」「セクシーガイ」という役名を見たとき、真っ先にセクスィー部長が浮かんで、沢村一樹が頭から離れず困りました。笑。

いずれにせよ3500円でこれだけキレイなものを3時間たんのうできるのはお得。

2010年10月7日木曜日

2010観劇記 劇団四季『サウンド・オブ・ミュージック』


2010年10月7日(木)13:30  四季劇場「秋」にて。

言わずと知れた、ジュリー・アンドリュース主演の映画でも有名なミュージカル。
「女性教師と子どもたち」はともかく、「若い女性と年上の男性との恋愛」というモチーフが私のツボらしい。昔から川原泉のマンガも好きだし。

冒頭の主人公マリアが山でSound of Musicを歌う場面。2階席から俯瞰で観ていたため、映画の同じシーン(アルプスの山を俯瞰で撮った映像から、だんだん歌うマリアにクローズアップしていく)が思い出されて面白かった。

7人の子どもたちは、長女リーズル以外は子役によって演じられる。子どもを「演じて」いないところが無理なく観られていい。
マリアの優しさと愛情が、子どもたちの心を解かしていくところが、やっぱりいいな~と思う。

そしてなんとこの日、劇場に行ってから知ったのだけれど、終演後に四季の会会員向けイベントが!
物語の舞台オーストリアのザルツブルクの文化などを紹介するもの。
トラップ大佐役の俳優が、ファントム(当たり役)のテーマにのって登場したり、サービス満点。

メインは、音楽祭のシーンの再現。音楽祭の観客になったつもりで、「エーデルワイス」を歌うトラップ大佐に唱和する。それを諫める軍人さんたちなんかも出てきて、ほんとのお芝居さながら。面白かった~!

2010年10月5日火曜日

2010観劇記 劇団四季『コーラスライン』

2010年10月5日(火)18:30 七飯町文化センターパイオニアホールにて。

コーラス(主要な役ではない群舞)のオーディションに集ったブロードウェイのダンサーたち。
演出家は彼らに「自分自身について語る」ことを求める。
彼らの歩んできた人生。彼らにとって「踊ること」とは何か。
赤裸々に語られるダンサーたちの内面。

まずは女優さんたちのスタイルの良さに釘付け。
整形手術で「ボインとプリン」を手に入れたことで役がもらえるようになったヴァルはもちろん、ジュディ役の女優さんがスタイル抜群!やや三枚目な役なのがまたいい。

今回面白かったのが、ONEのリハーサルの場面のキャシー。
コーラスからダンサーとして再出発することを願いつつ、スターだったときの習慣が抜けてない感じ。ひとりだけ帽子を持たずに踊っているのは、小道具はいつも誰かが準備して手渡してくれていたから。最初は笑顔で踊っているんだけれど、振りを周りとそろえられないことを何度も指摘されるにつれて、表情が強張ってくる。

そしてなんと今回は最前列の席!
汗が飛んできそうな距離で、ダンサーたちの鍛え抜かれた肉体をたんのう。